3年ぶりの開催!もとぶ八重岳桜まつり
遅ればせながら...
あけましておめでとうございます本年も本部町地域包括支援センター 生活支援コーディネーター比嘉をどうぞよろしくお願いいたします
さて、今年は3年ぶりに開催しました『もとぶ八重岳桜まつり』
あちこちできれいな桜が咲き始めていますね!『八重岳桜まつり』は、1月21日から2月5日までまつりを開催しておりますが、オープニングイベントとして2日間に分けてカラオケ大会や子どもたちの太鼓演舞、お笑いステージなどたくさんのイベントが行われました
その中でも地域として力を入れて練習していたのが、伝統行事である
【渡久地行政区 旗頭】
週2回仕事終わりのにいにいたちが集まって、勇ましく声をかけながら練習してました
←
60キロの旗頭持ち上げるだけで一苦労
若い世代に伝統を継承していくのが難しい時代ですが、先輩から直接指導を受けて地域の方の応援を受けながら、汗をかきながら一緒につくりあげていく姿ってやっぱりかっこいい
あーじゃない、そーじゃないとシージャが細かく口を出すよりも見守ってアドバイスという形の方がうまく継承していくのかもしれませんね
若い世代と先輩方が一緒になって地域と関わっていて、気にかけあう関係づくりができている地域のひとつですね!
イベントや伝統芸能、お祭りなどの機会にみんなで一緒につくりあげる本部町を応援していきたいです♪
← 2/5まで開催中です!
関連記事