てぃーだブログ › もとぶつなぐまちづくり

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2025年03月26日

まちづくりだよりvol.87

『まちづくりだより』vol.87をアップします♪😊


vol.87









※画像を クリックすると大きくなります


各区で開催されるイベントや、私たちも取材してほしい!という集まりがございましたら是非情報を下さいキラキラ お待ちしております🤩


ご希望の方には、メールでお送りすることもできますので、下記のアドレスまでお気軽に♪
motobutsunagumachidukuri@gmail.com


PDFのダウンロードは☟
vol.87
https://www.dropbox.com/scl/fi/zdos82xy8v85kfcghfenn/87.pdf?rlkey=9m5k1h6lott0kiyv08ovo3ox2&st=gc0mocan&dl=0
(Dropboxにジャンプします)  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 14:58Comments(0)瀬底区

2025年03月26日

まちづくりだよりvol.86

『まちづくりだより』vol.86をアップします♪😊


vol.86








※画像を クリックすると大きくなります


各区で開催されるイベントや、私たちも取材してほしい!という集まりがございましたら是非情報を下さいキラキラ お待ちしております🤩


ご希望の方には、メールでお送りすることもできますので、下記のアドレスまでお気軽に♪
motobutsunagumachidukuri@gmail.com


PDFのダウンロードは☟
vol.86
https://www.dropbox.com/scl/fi/gk2ma8492f6e3yds6lwyp/86.pdf?rlkey=r9j8d7wcczgvrz7eaink6bome&st=kdiq06yj&dl=0
(Dropboxにジャンプします)  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 14:56Comments(0)崎本部区

2025年03月26日

まちづくりだよりvol.85

今回は『まちづくりだより』vol.85をアップします♪😊


vol.85






※画像を クリックすると大きくなります


各区で開催されるイベントや、私たちも取材してほしい!という集まりがございましたら是非情報を下さいキラキラ お待ちしております🤩


ご希望の方には、メールでお送りすることもできますので、下記のアドレスまでお気軽に♪
motobutsunagumachidukuri@gmail.com


PDFのダウンロードは☟
vol.85
https://www.dropbox.com/scl/fi/1367s6dfhi1xbc1tz5k93/85.pdf?rlkey=j5q3nuioyugpyd8o4idebzljz&st=fkigvd69&dl=0
(Dropboxにジャンプします)  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 14:44Comments(0)健堅区

2025年03月21日

崎本部区未来塾×本部高校生

皆様、ご無沙汰しております...びっくり!!キラキラ 
何か月ぶりの記事投稿でしょうかびっくり!反省反省タラ~

今回の話題に行く前に、
もう3月も終わろうとしておりますが、、、
あけましておめでとうございます🤣
今年もどうぞよろしくお願いいたします🐍

はい~。だいぶ遅くなりましたが、2025年も住み良い本部町にしていくために繋がり作り、頑張りますびっくり!!GOOD

今回ご紹介するのは「崎本部区未来塾」
沖縄にある体に良い食材を使用し、みんなで健康と長寿を目指したい!という思いで昨年発足された料理教室ですキラキラ 

そして、去年より本部高校福祉コース2年生が地域に出て高齢者の活動へ参加したいという要望があり、ミニデイやデイサービス等とマッチングをしてきましたが、今回は未来塾とコラボしました~キラキラ 地域で取れた新鮮野菜や無添加調味料を使用し、初めての揚げ物に苦戦する子どもたち汗みそ汁の中に豆腐を入れるだけでびくびくしていた男子も後半には手慣れた手つきに成長しましたふたば


【メニュー】
・豆腐ハンバーグ
・白米、玄米、タイ米
・お味噌汁
・サラダ(手作りドレッシング)
・パパイヤ人参天ぷら
・大根のワサビ漬け
・月桃ゼリー、豆乳タピオカプリン
・ローズティー



今後の社会に異世代交流がもっと増えるといいな~。

●崎本部区未来塾●
日時:毎月第二木曜日 10時から12時
場所:崎本部区公民館
費用:200円


詳細が知りたい方は本部町地域包括支援センター 石川までニコ
☎本部町地域包括支援センター:0980-43-0565
〶本部町字東5番地
  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 11:30Comments(0)高校生崎本部区

2024年12月25日

谷茶区貝殻風鈴まつり

キラキラ Merry Christmas キラキラ 

皆様のご自宅にはサンタさん来ましたか?🎅

我が家にも食いしん坊サンタが来ていたようです・・・
(準備していたココアと多めのクッキーは完食されていました🐷🎅


本部町内でも各地でクリスマスモードを感じられますよ~♪

今回ご紹介するのは、谷茶区の『貝殻風鈴まつり』です🐚

この日のためにたくさんの方々が谷茶区公民館に立ち寄り、ひとつひとつ丁寧に風鈴を手作りして準備をしましたキラキラ 





そして、去った12月22日に貝殻の掲揚式が行われ、演舞披露や屋台も出て大盛り上がりびっくり!!






そしてそして、なんと!!夜は貝殻風鈴とイルミネーションのコラボレーションで幻想的な世界が広がっております🤩







谷茶区の貝殻風鈴の掲揚は令和7年1月13日まで続いておりますので、是非皆様ご覧あれ☝



本部町地域包括支援センター  石川
TEL:0980-43-0565
  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 10:56Comments(0)谷茶区

2024年11月27日

笑楽喜会 in 東公民館

皆様ご無沙汰しております😆ピカピカ

沖縄もだいぶ肌寒くなってきましたねサクラ
季節の変わり目、体調管理をしっかりしていきましょう😃



今回ご紹介するのは、本部町字東にお住いのまち子さんが、今年5月に発足した『笑楽喜会(わたし会)』ですキラキラ 

『笑楽喜会』が何の集まりかと申しますと・・・

この会には、
~心臓ペースメーカー植め込み人の集い~
というサブタイトルがついておりますびっくり

実は、この会を立ち上げたまち子さんも、2年前に心臓ペースメーカーの埋め込み術を受けた当事者よつば手術後にいろんな説明を受けたものの、その後情報交換・共有する場が無く不安が押し寄せたそうで・・・。

無いなら作れば良い!!と立ち上がったそうです🤗現在は県内各地から参加者が来られ、ユンタクをしながら情報交換を行っており、皆様の心のよりどころになっているようです😊

参加者も大大大募集中😆
話の面白いまち子さんがお待ちしております😆ハート



【笑楽喜会~心臓ペースメーカー植め込み人の集い~】
日時:毎月第四月曜日
場所:本部町字東430-1 東公民館
会費:無料
TEL:080-8130-9970




詳細を知りたい方、その他のご相談は
本部町地域包括支援センター石川までキラキラ 
TEL:0980-43-0565
  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 11:26Comments(0)自主サークル大東山区

2024年10月04日

本部町敬老会

皆様こんにちはあしあと黒だいぶ涼しくなってきましたねピカピカ

季節の変わり目は体調を崩しやすいのでお気を付けください😷💦

さてさて・・・
去った10月1日に本部町の文化交流センターにて5年ぶりの敬老会が開催されました👩‍🦳🧓

今回は二部構成での開催となり、第一部では式典を、第二部ではアトラクションを実施しました👏

100名余りの方々のご参加があり、ご高齢の先輩方を敬う大切な時間になったかと思いますピカピカ

敬老会の様子はこちらから↓↓↓
(画像をクリックすると拡大します)




ちゃーがんじゅう体操🕺


いなぐんぐゎ💃



これからの季節、各区や学校の運動会などが目白押しになってきますので、本部町にお住まいの方、お住まいでない方もイベントへのご参加お待ちしております🤩

詳細が知りたい方、その他のお問い合わせは本部町地域包括支援センターまで下
TEL:0980-43-0565 【石川】  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 14:22Comments(0)本部町情報

2024年09月27日

まちづくりだよりvol.80

今回は『まちづくりだより』vol.80をアップします♪😊


vol.80






※画像を クリックすると大きくなります


各区で開催されるイベントや、私たちも取材してほしい!という集まりがございましたら是非情報を下さいキラキラ お待ちしております🤩


ご希望の方には、メールでお送りすることもできますので、下記のアドレスまでお気軽に♪
motobutsunagumachidukuri@gmail.com


PDFのダウンロードは☟
vol.80
こちらから(Dropboxにジャンプします)  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 15:22Comments(0)まちづくりだより崎本部区具志堅区

2024年09月27日

まちづくりだよりvol.79

今回は『まちづくりだより』vol.79をアップします♪😊


vol.79






※画像を クリックすると大きくなります


各区で開催されるイベントや、私たちも取材してほしい!という集まりがございましたら是非情報を下さいキラキラ お待ちしております🤩


ご希望の方には、メールでお送りすることもできますので、下記のアドレスまでお気軽に♪
motobutsunagumachidukuri@gmail.com


PDFのダウンロードは☟
vol.79
こちらから(Dropboxにジャンプします)  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 15:17Comments(0)まちづくりだより大浜区食事、買物サポート

2024年09月27日

まちづくりだよりvol.78

今回は『まちづくりだより』vol.78をアップします♪😊


vol.78





※画像を クリックすると大きくなります


各区で開催されるイベントや、私たちも取材してほしい!という集まりがございましたら是非情報を下さいキラキラ お待ちしております🤩


ご希望の方には、メールでお送りすることもできますので、下記のアドレスまでお気軽に♪
motobutsunagumachidukuri@gmail.com


PDFのダウンロードは☟
vol.78
こちらから(Dropboxにジャンプします)  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 15:15Comments(0)まちづくりカフェまちづくりだより

2024年09月19日

アルツハイマー月間パネル展示開催中!!

皆さまこんにちは😀

台風の被害は無かったでしょうか!?
今回は大きな被害は聞いていませんが、停電した世帯も多かったようで、、、無事復旧できていることを願います🙏

悪天候の中ですが、本部町地域包括支援センターでは、アルツハイマー月間に伴い、9月13日~9月27日の間役場1階ロビーにてパネル展示をしておりますキラキラ ご興味のある方は是非足を運んで下さい🤩

本日は、9月19日(木)9:30~16:30の時間帯で、もとぶ記念病院の相談員の方に来ていただき、相談ブースを設けております🥰

認知症について知りたい方、家族が認知症化も?とお悩みの方、この機会に是非ご相談してみては!?




お問い合わせはこちら↓
本部町地域包括支援センター 石川
TEL:0980-43-0565
  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 13:40Comments(0)

2024年09月10日

特殊詐欺にご注意を!!!

蒸し暑~い時期が過ぎ、少しずつ肌寒さが出てきた今日この頃。。。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?😊

本日の本部町は昨日の大雨とは打って変わって晴天です晴れ

そんな本部町ですが、実は先週末に還付金詐欺未遂事件が多発したそうなんです😟

内容としましては・・・
「私は本部町役場の職員です」
「還付金の手続きがあります」
「キャッシュカードを受け取りに行きます」

との言葉を巧みに並べてきたそうです😠

受取人が現れなかったため警察に相談し、被害には合わずに済んだそうですが、今後の被害が拡大しないためにも、是非この情報を周知していただきたいです🙏😭  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 11:02Comments(0)本部町情報

2024年08月06日

まちづくりだよりvol.77

今回は『まちづくりだより』vol.77をアップします♪😊


vol.77





※画像を クリックすると大きくなります


各区で開催されるイベントや、私たちも取材してほしい!という集まりがございましたら是非情報を下さいキラキラ お待ちしております🤩


ご希望の方には、メールでお送りすることもできますので、下記のアドレスまでお気軽に♪
motobutsunagumachidukuri@gmail.com


PDFのダウンロードは☟
vol.77
こちらから(Dropboxにジャンプします)  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 11:36Comments(0)まちづくりだより豊川区具志堅区

2024年08月06日

まちづくりだよりvol.76

今回は『まちづくりだより』vol.76をアップします♪😊


vol.76




※画像を クリックすると大きくなります


各区で開催されるイベントや、私たちも取材してほしい!という集まりがございましたら是非情報を下さいキラキラ お待ちしております🤩


ご希望の方には、メールでお送りすることもできますので、下記のアドレスまでお気軽に♪
motobutsunagumachidukuri@gmail.com


PDFのダウンロードは☟
vol.76
こちらから(Dropboxにジャンプします)  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 11:33Comments(0)認知症サポーター養成講座認知症カフェ

2024年08月06日

まちづくりだよりvol.75

今回は『まちづくりだより』vol.75をアップします♪😊


vol.75




※画像を クリックすると大きくなります


各区で開催されるイベントや、私たちも取材してほしい!という集まりがございましたら是非情報を下さいキラキラ お待ちしております🤩


ご希望の方には、メールでお送りすることもできますので、下記のアドレスまでお気軽に♪
motobutsunagumachidukuri@gmail.com


PDFのダウンロードは☟
vol.75
こちらから(Dropboxにジャンプします)  

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 11:23Comments(0)まちづくりだより伊並区食事、買物サポート