てぃーだブログ › もとぶつなぐまちづくり › まちづくりカフェ › 民生委員 › まちづくりカフェ~自然災害に備える「まちづくり」について~

2019年06月17日

まちづくりカフェ~自然災害に備える「まちづくり」について~

台風シーズンを前に、先日、防災をテーマにした「まちづくりカフェ」を開催し、区長さん、民生委員さんを中心に約30名の方にご参加いただきました

昨年度も大好評だった、TVでお馴染みの稲垣暁先生(沖縄国際大学非常勤講師・防災士)を講師にお迎えし、いつ起こるかわからない自然災害に対して、地域でどのような備えができるのかを考えました

消防や救急による救助者数よりも、隣近所による救助者数の方が4倍近く多いという、過去の自然災害のデータなどから、「どこに誰が住んでいるのかをお互いもっと知るために、交流の機会をもっと増やしていきたい」と言った意見や、子どもたちと楽しみながら防災について学ぶ「防災キャンプ」を企画したいという地域もあり、防災の視点から、それぞれの地域に必要なものを考えるきっかけとなったようでした
まちづくりカフェ~自然災害に備える「まちづくり」について~

まちづくりカフェ~自然災害に備える「まちづくり」について~

まちづくりカフェ~自然災害に備える「まちづくり」について~


#okinawa #motobu #まちづくり #協議体 #まちづくりカフェ #台風 #地震 #津波 #土砂 #豪雨 #災害 #防災 #減災 #つながり #自助 #互助 #共助 #公助



同じカテゴリー(まちづくりカフェ)の記事

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 10:00│Comments(0)まちづくりカフェ民生委員
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。