2021年08月30日
笑顔つながるお弁当(夏休み子どもの居場所づくり)
もとぶっ子たちの夏休みが終わり、先週金曜日から2学期がスタートしました
夏休みスタート直後のブログでは、各地区の夏休みの居場所づくりをご紹介する予定でしたが…
実は、町内で新型コロナの感染が急拡大し、各居場所は活動を自粛することになりました(涙)
しかし!
転んでもただでは起きないのが、子どもたちに熱い気持ちを注ぐ地域の皆さん!
みんなで会食はできないけれど、子どもたちにお弁当を配布して、子どもたちに笑顔を届けてくださいました
公民館で受け渡しをした地区、各家庭を訪問した地区、取り組み方は様々でしたが、給食のない夏休み期間、子どもたちは美味しいお弁当をまちかんてぃーしていたようです
地域のお弁当屋さんからも全面的な協力を得て、11地区で行われたお弁当の配布
急な事態のなかで、のこノウハウを共有できたのも、日頃からのネットワークの賜物だなぁと感じました



夏休みスタート直後のブログでは、各地区の夏休みの居場所づくりをご紹介する予定でしたが…
実は、町内で新型コロナの感染が急拡大し、各居場所は活動を自粛することになりました(涙)
しかし!
転んでもただでは起きないのが、子どもたちに熱い気持ちを注ぐ地域の皆さん!
みんなで会食はできないけれど、子どもたちにお弁当を配布して、子どもたちに笑顔を届けてくださいました
公民館で受け渡しをした地区、各家庭を訪問した地区、取り組み方は様々でしたが、給食のない夏休み期間、子どもたちは美味しいお弁当をまちかんてぃーしていたようです
地域のお弁当屋さんからも全面的な協力を得て、11地区で行われたお弁当の配布
急な事態のなかで、のこノウハウを共有できたのも、日頃からのネットワークの賜物だなぁと感じました