てぃーだブログ › もとぶつなぐまちづくり › 伊並区 › 並里区婦人会ムーチー作り

2018年01月26日

並里区婦人会ムーチー作り

一昨日は旧暦12月8日、ムーチーの日でしたね
それに合わせて行われた、並里区婦人会のムーチー作りにおじゃましました

老人会と一緒にランチ会を実施しているメンバーが中心となって活動されておりますが、実はほとんどがもうすぐ70歳の「アラセブン」…しかし、「老人会にはまだ早い」を合言葉に、「婦人会」として活動をされています

寒緋桜が満開の八重岳で薪と竃を使って行う昔ながらのムーチー作り、コーディネーターも参加させていただきましたが、皆さんの絶え間ないゆんたくに過ぎる時間を忘れてしまいました
青春時代の恋敵(?)も今では仲良しグループ、かつてはイケメンだった旦那様たちへの愚痴や、美容、健康を保つ裏ワザまで、笑いの嵐を巻き起こしておりました

月1回のランチ会を始めたことで、「次はいつ会う?」「今度は何する?」と皆で楽しいことを企画する機会が増えた、とのことで、一つの活動の波及効果で活動が活発になってきている様です

今後も、沖縄の年中行事に合わせた伝統料理作りを行っていきたい、とのことでしたので、コーディネーターも匂いを嗅ぎつけて参加させてもらおうと思います
並里区婦人会ムーチー作り

並里区婦人会ムーチー作り

並里区婦人会ムーチー作り

並里区婦人会ムーチー作り

並里区婦人会ムーチー作り

並里区婦人会ムーチー作り



同じカテゴリー(伊並区)の記事

Posted by もとぶつなぐまちづくり at 11:58│Comments(0)伊並区
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。