2019年04月15日
ヒージャーで健康づくり(並里老人会)
並里区で、老人会と町役場農林水産課のコラボ企画がスタートしました
農林水産課が、健康づくりを目的とした山羊舎のリース事業を開始、その第一号として並里老人会が手を挙げてスタートしました
並里区では、ミニデイサービスやランチ会など、女性を中心とした活動が年々活発になってきていますが、男性も負けてられない!ということで、この企画に応募されたそうです
リースされた山羊舎とヤギの管理は、老人会の男性たちで行い、ヤギの飼育を通して地域の子どもたちとのふれあいを行い、最後は美味しくいただくところまで…(食育?笑)
ヤギのエサを確保するための草刈りもなかなかの重労働ですが、地域の課題でもあった満名川河川敷の草刈りをヤギにしてもらおうというWinWinな狙いもあるようです
山羊舎設置の際は、おじさまたちの七つ道具や生活の知恵が大活躍、訪れるたびに設備が上等になっていくので、老人会の皆さんも足繁く通っている様です
さっそくヤギの夫婦と可愛い子ヤギがやってきて、子どもたちがエサやりを楽しんでいました
「健康づくりを目的とした山羊舎のリース事業」に関心のある方は、町役場農林水産課までお問い合わせください



農林水産課が、健康づくりを目的とした山羊舎のリース事業を開始、その第一号として並里老人会が手を挙げてスタートしました
並里区では、ミニデイサービスやランチ会など、女性を中心とした活動が年々活発になってきていますが、男性も負けてられない!ということで、この企画に応募されたそうです
リースされた山羊舎とヤギの管理は、老人会の男性たちで行い、ヤギの飼育を通して地域の子どもたちとのふれあいを行い、最後は美味しくいただくところまで…(食育?笑)
ヤギのエサを確保するための草刈りもなかなかの重労働ですが、地域の課題でもあった満名川河川敷の草刈りをヤギにしてもらおうというWinWinな狙いもあるようです
山羊舎設置の際は、おじさまたちの七つ道具や生活の知恵が大活躍、訪れるたびに設備が上等になっていくので、老人会の皆さんも足繁く通っている様です
さっそくヤギの夫婦と可愛い子ヤギがやってきて、子どもたちがエサやりを楽しんでいました
「健康づくりを目的とした山羊舎のリース事業」に関心のある方は、町役場農林水産課までお問い合わせください